夫婦同姓制度が日本の信頼を揺るがす!選択的夫婦別姓の必要性とは?

1
ぐれ ★
2025/03/30(日) 09:17:18
※3/29(土) 15:47配信
共同通信
「世界の女性の憲法」と呼ばれる女性差別撤廃条約を、189の締約国が履行しているかどうかを審査する国連の女性差別撤廃委員会。1月まで副委員長を務めたのは、秋月弘子亜細亜大教授(65)だ。撤廃委は夫婦同姓を義務付ける日本の法制度を「差別的だ」と批判するが、選択的夫婦別姓を巡る国会の動きは鈍い。自身も同姓制度に不都合を感じてきたという秋月さん。「女性をないがしろにし続ければ、日本は世界から信頼を失う」と警鐘を鳴らす。
「平和に貢献したい」と、国連開発計画で勤務した後、日本で国際法を研究。同じ学者の夫とは1993年に結婚した。慣れ親しんだ名字を変えるのは「正直いやだった」が、夫に男兄弟がなく、親戚付き合いを円滑にするため改姓を決断した。
外務省からの打診を受け、2018年に撤廃委の委員に立候補し当選。秋月姓で選挙を勝ち抜いたのに、いざ就任が近づくと、国連から「旧姓は使えない」と指摘された。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/777e8bd87734da36676c7076488d59a318db5c2f
※前スレ
夫婦同姓は「世界の信頼を失う」議論足踏みの国会に警鐘 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743247079/
1 ぐれ ★ 2025/03/29(土) 20:17:59.61
4
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:18:51
夫婦が同姓だと信頼を失うん?
10
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:20:22
世界の信頼を失うとは?何故?
519
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:35:02
多くの国では正式な場では本名を使うでしょ。偽名使う相手の信用なんて無理。
世界の信用を失わないよう制度を変えるなら、正式な場での偽名通名の使用禁止だろ。
20
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:22:38
都合によって
「世界ガー」
都合によって
「日本独特ガー」
そんなの聞いてられんわなw
28
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:24:19
取引先に結婚後に旧姓名乗ってる人もいるし名字変わる人もいる。どっちでも仕事に何の支障も無いし信頼も変わらないけども
766
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:09:04
今回、国連では仕事上でも旧姓の使用は認められなかったって話なんだよね。
結婚後も旧姓を名乗るのが当たり前なら指摘は無かったはず。
日本の今の風潮が世界では異常なんだよ。
44
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:27:52
日本国は夫婦が同じファミリーネーム使ってるから信頼できねーわ
って言ってる国はどこ?
49
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:29:44
【現実にはほとんど存在していなかった別姓婚夫婦】
みなさんご存知でしたか?2019年に全国で初めて別姓婚のパートナーシップ登録制度が千葉市にできたんです、LGBT婚のものと一緒に。
で、施行された日に証明書の交付式が行われたんですけど参加したカップルがLGBT婚が4組、そして別姓婚はその半分でしかない2組だけだったんです。
まあ制度発足記念の式典だから代表して少数での参加だったのかなと思ったのですが、その後に代わった千葉市長が発足4年半で154組に登録してもらえた、とコメントをしている記事を読んでびっくりしたんですね。
千葉市は政令指定都市で人口が約百万人弱、世帯数も五十万弱いるというのに、LGBT婚の人たちと合わせてもたったそれだけしかいなかったんですよ、別姓婚を希望する夫婦が。
つまりマスコミや市民団体がしつこく繰り返し発表している世論調査やアンケートの結果とは比べものにならないほど桁外れに少ない数しか別姓婚希望者はおらず、99.97%以上のカップルが現実では同姓婚を支持して婚姻届を出していることになるんですね。
パートナーシップ制度はいいと思いますよ。ごく少数でも需要があるのならその日本人たちのために現在の制度を変更することなく、別に制度を作ればいいだけなんです。
それなのになぜ圧倒的大多数の日本人の婚姻制度の基本形を、0.02%かそれ未満しかいない勝手に別姓婚をしている人たちの都合に合わせて変えなきゃいけないんでしょうか?それで同姓婚を希望するなら「選択的」に選ばせてやるよ、とか本末転倒でしょう?
選択的夫婦別姓制度を宣伝推進している人たちはいったい誰のために日本人が望んでもいないこの制度をゴリ押ししているのでしょうか?
56
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:30:40
嘘つけ。
世界中の国で姓のありかたは千差万別なのに一々レッテルはるか馬鹿じゃねーの
59
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:31:10
ええ?
アメリカの大学に4年間留学してたけど、出会った夫婦はみんな同姓だったがなあ
少なくとも夫婦の姓が同じだから問題だなんて事は出会った事も聞いた事も無かった
61
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:31:38
世界の信頼って具体的になんなのか説明がない
63
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:32:38
別姓議論の是非は別として
「世界の信頼を失う」はおかしな主張
67
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:33:04
信頼を失うって言ってもトランプよりマシじゃね?(苦笑)
70
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:33:20
タイトルに悪意がありすぎる
夫婦「強制」同姓だろ問題なのは
100
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:39:04
バスに乗り遅れるな
思い出す
いつかきっと世界の流れは
同姓になるよ
105
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:39:59
「日本は夫婦同性なんですね、日本を信頼するのをやめますわ」
起こりうるのかな?
110
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:40:55
同姓というだけでは起こらないけど
女性と子供の人権が紙屑よりも軽い国だからな
115
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:41:49
人の目をキョロキョロ見ないと意思決定できないの日本人らしいな
135
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:44:47
なんで旧姓で選挙出たんだ
海外で戸籍と異なる姓を使うのに支障ないか気になりそうなものだけど
あらかじめ調べなかったのか
146
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:47:21
これ帰化人の踏み絵になってるよな
150
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:48:06
スパイ防止法がないことの方がよっぽど自由主義世界の信頼を失う
200
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:54:39
世界の評価より自国の文化優先でいいんだよ
223
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:56:58
選択選択と言ってるのに、
制度を外国に委ねる
ほんと不思議
207
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:55:25
女性の名前に統一すればいいとならない時点で男女不平等。
女性の姓なんて名乗りたくないと言う男の価値観。
209
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:55:38
強制同姓は実際にめちゃくちゃ国益損ねてるからなー
海外に行ったことすらなさそうな爺が出しゃばってるけど、現実見えてない老害が口を出しても足引っ張るだけなことを自覚したほうがいい
224
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:57:00
夫婦別姓までして女の姓を名乗りたくない理由は?
名前が変わることを女が拒否するならば、男が変えてあげましょう。
それが無理って、すっごい男女不平等な思想だよ。
241
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:59:05
世界は多様性やめてる
日本の国会はいつも周回遅れで抜けてる
244
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:59:38
維新とか高市が言ってるような旧姓利用拡大でも俺は全然いいと思うんだけど
それって日常生活は完全に旧姓を名乗るわけで
戸籍にだけ申し訳程度に同姓を記載するだけで
日本の伝統が守られると解釈してる保守の薄っぺらさに笑う
248
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:00:16
まあこれほど離婚率が高くなるとは憲法制定時代誰も思わなかったんだろうな
それは確かに男尊女卑の観念がそうさせていたのかもしれない
夫婦別姓が選択性になればいずれ別姓が優位になりその数十年後には選択性でなくて夫婦別姓になるんだろうな
276
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:04:12
信頼がどうのこうの
同性が嫌なら日本から出てけ
無理に日本にしがみついてギャーギャー騒ぐなパヨ糞ビッチ
353
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:14:47
家族の一体感は同姓によって担保されるものではない
別姓の国でも家族の絆は強い
夫婦同姓にすることが維持するべきポジティブな伝統文化とは思えない
実際に不便に苦しむ人が出てきてるので変える必要がある
子供の姓は当人らが決めればいいだけ
嫌なら後から改姓もできる
で何が問題?
288
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:05:46
嫌なら日本から出ていけ理論はすぐブーメランになるからなw
289
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:05:48
女の姓に変えるなんて真っ平ごめんだという差別主義者のために法を変えるのか?
292
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:06:02
国連も時代遅れの組織
312
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:08:25
というか国連とかIMFとか、国際機関の名を借りて
国内問題に外圧をかけてくるのはやめてほしいな
295
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:06:21
夫婦別姓選択性になれば結婚離婚を繰り返しているような人が増えている今の時代主に女性の姓がコロコロ変わったり子供の姓がそれに引っ張られてコロコロ変わるという煩わしさは減るだろうな
301
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:07:21
夫婦同性で例えば誰が困ってるのか教えてくれ。
328
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:09:45
経済界の偉い人達
経団連、同友会、連合は選択肢別夫婦別姓を推進してる
362
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:16:11
報道で見たけど海外とかで仕事する時女性が不便らしい。民間人には何も関係無い。
372
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:17:25
別にそんな御大層な理由でなくても別姓にしていい
現に今の日本人は大した理由もなく同姓にしているし男性側の姓を選んでいる
311
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:08:21
子供に負担押し付けていくスタイル
320
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:09:12
んなこと言ってるから、みんな子供産まないんだよ
313
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:08:39
日頃多様性を唱えてるくせに何で日本を型に嵌めようとしてんだ?筋が通らないじゃないか
322
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:09:18
日本の中で多様性を確保しているだけでは・・・?
333
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:10:41
そんな事をこのご時世に気にしてる奴いるわけねえだろw
トランプ・プーチン・光熱費・インフレ・移民etc・・・・・
とかの問題でどこも自国の事で手一杯だわ。
それらの国にとって極東の島国の苗字が同性か別姓かなんか死ぬほどどうでもいい案件だろ。
351
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:14:07
夫婦同姓で世界の信頼を失うってどういう理屈だよ
そもそもだとすれば既に信頼ないことになるよな
361
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:16:05
同姓の国は国連加盟国200分の幾つ?
379
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:18:04
ほぼ現状と変わらなくて、ごく一部の希望も叶えられるんだから選択性にするメリットはあると思うんだけど、選択性導入のデメリットの大きなものはなんだろ
子供の姓についてだろうか?
他国を参考に良い方法考えられそうだが難しいってことかな
386
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:18:34
IMFの消費税アップの勧告もそうだけど
海外からおかしいと思われるみたいな脅しが効果的だと思っているのかね
398
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:20:06
俺がちょっと前まで生活していたアメリカでは同姓が普通で、別姓でないと恥ずかしいとか信頼されないなんて事は無かった
いったいどこの「世界」の事を言ってるんだ?
402
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:20:17
まずは日本人全員に通名の使用許可を与えよう。
それによって夫婦別姓が不要になる人もいて現状維持可能かもよ。
405
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:20:38
常任理事国がとんでもないレベルの人権侵害をしてても笑顔で認め、
常任理事国じゃない国のちょっとしたヘマに対しては机バンバン叩いてパワハラして来る
これが国連の日常的な仕事
411
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:21:07
お前の名字が佐藤だろうが鈴木だろうが誰も世界は気にしてねーよw
446
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:25:43
そもそもだけど国際結婚で日本人と外国人の結婚は夫婦別姓が日本でも既に認められてるわけ
外国人はオーケーで日本人はダメってそれこそ憲法違反濃厚なんだからさっさと変えたらいい
463
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:27:20
最高裁判決と決定読め。
同氏は合憲だ。
469
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:28:40
大事な肝は外国人と日本人で婚姻のルールに差があることだよ
同氏の話ではなく
455
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:26:41
前科者辻元清美がゴリプしてる時点で答えが出てる
645
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:50:00
それを言うなら解散命令が出た反社会的カルト統一教会が夫婦同姓をゴリプしてる時点で答えが出てるだろ
460
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:27:07
主語の大きい主義主張は大体嘘
主語を入れ替えて小さくすると判り易い
×「世界の信頼を失う」
○「私の信頼を失う」
464
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:27:38
これの一番よく分からんところは「天皇家」に嫁いだ人の息子も佐藤さんか「天皇家」さんかどっちでもいいようになるってこと??
誰もそれについては教えてくれんのよな
492
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:31:59
本名が二つあるのダメだろ
芸名みたいのはともかく
496
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:32:20
世界の信頼を失う!
もう世界の信頼を失った国が気にすることでもあるまい
500
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:32:37
ネトウヨ「夫婦別姓を認めると兄弟姉妹が別の苗字になる」
夫婦同姓を強要してるせいで妹、姉が結婚して違う苗字になっとるやんけ
502
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:32:46
65歳でこんな恫喝をしてくるんだぞ
普段の態度が目に見える
508
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:33:46
世界でも同姓するのは普通にあるけど
アメリカでもトランプの嫁はメラニア・トランプだし息子の嫁もララ・トランプと名乗ってる
バイデンもオバマも嫁は同姓
アメリカ大統領は世界の信頼を失ってるのか?
516
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:34:46
通名って自分を証明できない嘘だし信用無くすのは当たり前
ウンコリパヨカスにはそれが解らないだろうけど
539
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:37:45
お前らが知らないのはほとんどの欧米先進国は選択的夫婦別姓もしくは夫婦別姓に変わったという事実
そして現行の日本の同姓強制はその欧米先進国の真似ではじまったという歴史的事実
524
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:35:24
世界から信用を無くすような戸籍制度の日本がパスポート特権が世界一という矛盾。
529
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:36:01
妻の姓に統一する権利もあるんだから夫婦別姓は女性差別ではない
むしろ親子別姓の強制が差別
549
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:38:14
同姓婚でも片方は親子別姓を強制されてる
533
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:36:36
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
夫婦別姓だと信用無くなるwww
根拠は何?数字出してよ教授先生よぉ
どのくらい信用無くなるの?
逆にどのくらい信用増えるの?
夫婦別姓で日本より信用ない国はどうやって説明すんの?
ねえねえ?妄想はいいから
学者だったら明確な根拠とデータで説明して
tubeあたりで上げたらどうよ?論拠
538
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:37:45
だれも議論を必要としていないのに
どこからいつ沸き起こったの?
どこかから指令されているんでしょ?
546
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:38:07
あの北朝鮮と同じ制度とか、、、
絶対イヤだwww
550
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:38:18
もっと壊したいんだろなぁ
日本を
チョンシナ絡みかなぁ
586
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:41:47
568
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:39:59
戸籍破壊までくると、自民党議員の問題だ。
ついに自民党を潰すべき時がきたのかな。
573
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:40:48
選ぶところでも伝統的に男の方を選ぶのが多いし
統合姓や創作姓も多い
なぜ、別々にする?
628
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:47:45
フランスでは出生時の姓が変わることは無い死ぬまで出生時の姓でも同姓夫婦が大半を占めるんだよ不思議だろ?おかしくないかい?
フランスでは妻が夫姓を通姓使用してるからだよ何が個人のアイデンティティの喪失だよな
636
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:49:04
日本人自体は信用されているからパスポートのビザ不要国も世界一。
世界で問題視されてるのは、一部の偽名利用者じゃないのか?
日本人は日本は世界で一番信用されてる国だと認識してる。
日本人は信用がないと言い出してるのは入国拒否が恐怖の偽名利用者じゃないのか?
639
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:49:18
「不正が起こるぞ」「外国人がー成りすましがー」「家庭の一体感がー」「コストがー」
反対派の言ってる事こそまさに全部「みなし」による「不安煽り」じゃないかw
652
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:50:52
そもそも戸籍を無くせよ
それで夫婦同姓とか別姓とかの諸問題も一気に解決だよ
655
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:51:09
(´・ω・`)
パヨ曰く:多様性が大事w
だったら同姓の存在も多様性の一貫として受け入れてくれよwww
657
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:51:27
現代の戸籍制度は明治以降出来たから伝統でもないし別姓でも良いとか言ってるアホいるけど、
制度が確立するからにはそれまで続いてきた前提となる民族的価値観や思想があるんで
ある日突然現れたかのように言ってる連中は不勉強で浅はか
699
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:56:57
昔は結構同姓の国あったみたいだけど大体2000年代に入る前に女性の権利とか考えて別姓も可になってるんだよね
民族的価値観というよりは単に昔の男尊女卑的な考えでしかないでしょ
制度なんてどこまで行っても設計物であって、そこに神が宿ってるわけでもあるまいし、死守しようとする意味が分からない
673
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:53:20
名前の文化に世界の信頼って?
そういう欧米コンプレックスを煽るようなやり方は説得力がない
そのうち姓名の順番の変更やミドルネーム導入や漢字の禁止まで議論されるのかな?
726
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:02:02
壺ウヨさん
夫婦同姓が日本の伝統とか嘘つくのやめてもらっていいですか?
748
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:06:34
727
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:02:05
反対する理由がないというところに反対運動してる人が反対する理由を持ってくるんだけど、
理由というよりもただの不安煽りでどうしてそうなるかの論理がない
745
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:05:46
それなら子供も勝手に創氏して良いってこと?
756
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:32
名前に漢字ひらがなを使うのも止めるべき
海外では読めない字を使う事で信頼を失ってる
777
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:10:25
夫婦同姓で世界の信頼を失うなら
とっくの昔に失ってないとおかしいだろ
853
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:22:19
そもそも反対しているのが結婚すらしていないネトウヨおじさんというねw
878
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:56
夫婦同姓が女性をないがしろにする制度なら、離婚した人の42%もの人が
旧姓に戻さずに別れた相手の姓を名乗り続けることなんかないですよね?
この42%という数字はマスコミの怪しい世論調査ではなく、国の統計による事実です。
離婚しても現在の夫婦同姓制度を日本の女性たちは支持しているんですよ。
881
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:11
通称利用している国会議員は、戸籍名を開示しよう!!
何か都合が悪いことでもあるんですか?
914
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:14
警鐘というより今日はこのくらいにしてやると池乃めだかの強がり芸にしか見えない
平行世界があるなw
949
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:45
日本は男女の差というより高所得者と低所得者の格差が問題だから
とっと夫婦別姓にして本当の問題に議論を進めるべきだな
965
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:40:18
司法が中世なほうが世界の信頼を失っている
970
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:40:51
日本で同性婚やジェンダー平等・別姓婚を導入するのであれば、
同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?
配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。
法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。
ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、これは夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。
116
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:41:57
こんなどうでもいいことに議論の時間かけるのもったいない
とっとと選択式を導入しろ
不便してるやつがいるんだろ
基本は同姓で、選びたいやつは選べばいい
戸籍制度は守れ
偽名通り名犯罪大歓迎のクソゴミチョンカルトの工作は全て潰せ
130
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:44:10
次は、同姓を選んだ世帯に攻撃対象が移るだけだよ、
多様性を認めない前時代的な差別主義者夫婦だってね
247
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:00:05
選択なんて結婚するかしないかでもせまられてるじゃん
259
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:02:01
はい選ぶまで何も進まないRPG
みたいなことばかりするのが日本の行政だからな
330
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:10:09
これに反論さて見てオカシナ輩だと思うので貴方
家族の一体感の維持
同じ姓を名乗ることで家族の絆が強まり、子どもにとってもアイデンティティの確立に役立つ。」
名前が違っても家族は家族という意見はあると思うけど親子も別姓にしても良いのか? 家族としてのまとまりが希薄になるのでは?
伝統と文化の維持
日本では長年、夫婦同姓が続いてきた。歴史や文化を軽視するのは問題だ。
時代とともに変わるべきという意見はあると思うけど全ての伝統が悪いわけではない。むしろ、伝統を守ることには意味がある
子どもの姓の問題
夫婦別姓が進むと、子どもがどちらの姓を名乗るかで混乱し、親と子で別姓になる可能性もある。
選択肢が増えることは良いことだという意見もあるが選択が増えすぎることで、むしろ混乱や分断が生じる
349
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:13:56
パヨよりも主は経団連だろうね
日本が国際的に活動する時に
凄く違和感で言われるとの事。
416
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:22:10
なら通称使用で妥結しとけば?
保守派はいくら説得したってすぐに承知しないんだから、
妥協すれば済む話でしょ?
はっきり言って、国会少数派なのに居丈高に別姓にこだわったから何の前進もなかったんだよ?
フェミ強硬派さえいなかったらもっと早く何らか改善してた。
417
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:22:22
家族単位での管理はマイナンバーででもやればいい
そもそも戸籍なんて言うのは単に記号なんだから
戸籍制度を改正して別姓で入籍できるようにしても問題ない
この人はこの家族ねってわかるようになってりゃいい
コストについては現状の旧姓使用性のほうがランニングコストが高いし
デメリットは反対派が一生懸命上げてるけど大体反論されてるでしょ
438
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:24:28
賛成派の反論にひとつとして
論理的なものあると思うか
全部感情論
450
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:25:55
最高裁が合憲判断続けてるのに、
あるいは通称使用でもいいよってわざわざ言及してるのに、
何で別姓を採用しないとならないの?
お前らどう勝算立ててるわけ?
石破になったからって自民党内の意見は変わらんぞ。
どうせ石破はもうすぐ退陣なんだからそんなに求心力ないし、
逆に石破を追い込んでるようなもんだぞ。
480
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:29:57
「参政党ってどんな党?」
参政党は、日本の歴史を根本から学んで日本の国柄をとても大切に思っている神谷宗幣が、国連や、世界の大富豪達がダボス会議などで勝手に決めるグローバルアジェンダ(女系天皇、移民推進、脱炭素、LGBT法、選択的夫婦別姓など)から日本を守る為に立ち上げた、日本で唯一の反グローバリズム政党です。
目からウロコの日本の歴史【CGSねずさん】 - YouTube
https://m.youtube.com/playlist?list=PL6mu43UnNThBwVLAR-7zl2hHZFAFfnAiB
参政党は、帰化した人は立候補出来ません。
http◆s://pbs.twimg.com/media/GfS0YLXaoAAoIf7?format=jpg&name=900x900
https://x.com:443/sohznkaouljn5p6/status/1870318077654749428
参政党は子供や孫の世代により良い日本を残す為に、日本国民の代表として『命懸け』で戦う覚悟を持っています。
http◆s://video.twimg.com/ext_tw_video/1653953171147075589/pu/pl/WSTdVpeharUXW6Q4.m3u8
http◆s://x.com:443/saitama_5992/status/1653953242919997440
参政党には現在、国会議員4名、地方議員139名が所属しており、あと一人国会議員が増えれば、NHKの日曜討論に毎週出演出来る様に成る党勢急上昇中の政党です。
皆さん、応援宜しくお願いします!
http◆s://www.sanseito.jp/member/
484
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:31:02
お前さんが不勉強なだけだよ。
たとえば最高裁は子の嫡出徴表機能を挙げてるけど、反論は?
あるいは2021年の法務省調査で、賛成3割弱、通称支持4割強、反対3割弱になってるわけだけど、
どう反論する?
526
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:35:43
それが夫婦別姓を禁ずる理由にはならない
通称支持4割はなんとなく折衷案で選んでる人が多いと思われる
逆にコストがかかるってことに気づいてきたら賛成は増えていくだろうな
とりあえず第一歩としての旧姓使用の拡大に踏み切るという手もあるだろうが、たぶんそれは余計なコストがかかるだけ
598
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:43:12
今現在生きてる子供は親が別姓になるのを嫌がってる子が大半
そして親が別姓を希望した場合、子供の意見は確実に蔑ろにされる
子供の人権を考えたら不許可ですね
622
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:47:27
そりゃ慣れない話だからな
現状同姓の家庭で生きてる子に産経新聞がやったみたいに「ほーら親の名前が変わっちゃうよぉ~?」みたいな質問したら不安になるのは当たり前
それは教育なり社会風潮で少しずつ馴染んでいけばいい
世代交代するごとにそれが「普通」になっていくだけ
子供の人権を本当に考えるなら子供にも選択の自由を与えるべきだろう
子供は父親の姓に合わせろというのもまた子供の人権を軽視してるよなぁ
665
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:51:57
戸籍法107条で「やむを得ない事由」がある時しか改氏は認められない。
親が別氏を選択したなんてのはやむを得ない事由に当たらない。
だいたい、改氏しても親が別氏である以上、親のどちらかとは別氏になるから意味がない。
ちなみに子ごとにばらばらにした場合何が起きるかは中国で実証済み
中国は少子化なのに先祖の姓を継承させたがるから、長男が父の姓、次男が母の姓とか奪い合いが始まって、
いじめや家庭崩壊などかなり深刻な社会問題化してる。
682
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:54:57
意見がまとまらないんだから仕方ない
世論調査を見ても世代ごとに賛否がはっきりしてて、高齢層は絶対に意見を変えない
691
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:56:14
反対多数でも強行採決することがある自民党さんの法案とちがって
選択的夫婦別姓はどの世論調査みても多数だから安心だわ
733
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:03:23
専門家が勧める妥協案とやらの中身が明示されたことがないです
770
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:09:21
え…?
通称使用って聞いたことない??
自民党が1990年代から妥協案として出し続けてるし、
法曹もまずは女性の不利益解消のために成立させることが先決として勧める人少なくないんだけど…?
それをずーっと拒否してきたのが野党だよ。端的に言えば民主党だけど。
742
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:05:22
それ認めたら多様性がないことを認めろってのと一緒でしょ
認める理由がない
国連がどうこうじゃなくて単純に君が矛盾してる
747
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:05:55
「世界」のほうを男女同姓に合わせろって言ったらそうなるのか?
これだけで論破できる
749
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:06:40
いわゆる西側は同姓も普通に選択できるでしょ
754
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:16
日本は選択制ではない
「世界」のほうを男女同姓に合わせろって言ったらそうなるのか?
これだけで論破できる
759
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:48
だから日本を選択制にすればいいだけじゃん
多様性という観点でそれ以外の結論ってないよね
765
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:08:51
「世界」のほうを男女同姓に合わせろって言ったらそうなるのか?
これだけで論破できる
758
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:45
うんこ反社カルト日本会議の自己紹介どうも
選挙ゴロのテロリストヤクザ
だからとっとと選択式で別姓導入でいい
反対してんのは韓国カルトの奴隷と犯罪大好きヤクザ
通名を厳禁にしろ
773
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:09:41
「世界」のほうを男女同姓に合わせろって言ったらそうなるのか?
これだけで論破できる
864
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:24:11
世論調査は旧姓使用の法制化が最大なのに
それを無視する理由がどこにあるの?
869
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:10
別にそれは選択的別姓を認めた後でもできるからな
安心してくれ
957
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:53
通称なんか広めてる国の方が信用ならんわ
要は偽名だからな
出た
カルトのお題目
財務省連呼は飽きちゃったの?
959
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:39:24
「世界」のほうを男女同姓に合わせろって言ったらそうなるのか?
これだけで論破できる
982
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:44:47
おっそとしか思わんけど
民主党政権のときに出してりゃ話終わってただろ?
993
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:32
で?
旧姓使用の法制化が望まれているにもかかわらず、急いで法案を通そうとしているのはおかしいよね?