あなたも静かな退職の波に乗っている?急増中の実態とは!

1
蚤の市 ★
2025/03/30(日) 08:09:04
国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20-59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の社員は2.8%になり、前回(24年1月)調査より0.4ポイント上昇した。静かな退職者の増加は、職場の連帯感などに悪影響を及ぼしかねない。
▼静かな退職新型コロナウイルス禍で世界に広がった「Quiet Quitting」の日本語訳。退職はしないが仕事に対する熱意を失っていて、与えられた以上のことはやらない状態を指す。...(以下有料版で,残り904文字)
日本経済新聞2025年3月21日 2:00 (2025年3月30日 8:00更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04AGR0U5A300C2000000/
3
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:10:16
与えられたことをやってれば十分
29
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:20:31
給料増えないのにそれ以上やる奴は社畜だろw
5
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:11:44
新入社員の方が給料高いんじゃそりゃやる気無くして辞めるやろ
128
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:46:20
これ
氷河期が20年かけて必死でようやく年収500万まで乗せたところ
そんなの新卒Fランでも3年で到達するからなw
6
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:11:54
俺の実感としては上の年代はダメ社員が多い。(能力低い)
下の年代は優秀だけどやる気はないのが多い。
ちなS52製中間管理職
11
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:14:38
この世代って一番無能だよね
218
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:02:29
氷河期は、
ゼットは初任給ズルい(でもこれから大変)
ゆとりは無能(だが大谷筆頭にめちゃ優秀なのもずば抜けて多い)
バブルもズルい(これは事実)
団塊もズルい(だが人口爆発してるので争いも苛烈だった世代)
という
氷河期は仕えない上に犯罪者も多いからシンプルにエラー個体が多いのでは?と思う
246
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:07:06
使えないのではなく
上の世代が使いこなせない
480
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:45:07
基本的に同じ会社の中での比較はこの世代が一番優秀
もっと上に行けたのが時代のせいでそこに行くハメになってるから能力が全然違う
お前の会社がよほど変なんだろうな
13
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:15:13
40代てバブル世代やんけ
日本で一番受験楽で
日本で一番遊びまくって
日本で一番就職楽で
日本で一番金持ちな世代が
なんで静かな退職しますの?
理解に苦しみますは
19
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:18:26
バブル世代は50代ですけど
26
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:19:39
実際に金回りがよかったのは60代よりも上だろ
39
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:26:38
新人類と呼ばれた世代がもう60代だからなあ
41
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:28:09
資本主義社会ってさ
雇われて技術と貯蓄を貯めて
そいつが資本を持つ側になって次の世代を雇うのが本来の流れなんじゃないの?
日本は下手にバブルの成功で下を飼い殺して独立させない仕組みが出来ちゃったからこんなに息苦しい環境になってんじゃないの?
102
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:41:15
皆が独立して社会が回るかよ馬鹿が
117
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:43:58
そうだけど
誰一人として起業しないのも歪じゃね?
少なくとも根底の意識は起業って選択肢なんてないでしょ
45
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:29:27
ワラタw
定年雇用制じゃないし40代でガンガンリストラされる世の中だから
女は独身のままだとハードモードになるぞとかよく爺さんが喚いているけど
もう何の説得力もないんだよねー
47
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:29:48
仕事は腐るほどあって、残業してる同僚がいるのに、
俺の持分はこれだけ
って勝手決めてさっさと帰るような奴のことだろ
54
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:31:23
無理して身体を壊しても会社は助けてくれないよ
91
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:39:08
定時で終わらないのに人増やさない経営側が悪い
499
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:48:26
残業ってのはあくまで時間『外』であって残業前提じゃないと仕事が回らない=業務量に見合った人手を確保していない経営の責任
残業代という対価と引き換えにそれを被るか否かは働き手個々の判断するところで『残業しないで帰る奴』を下げるのは筋が違う
511
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:50:08
経営者がそんな良心持ってたら残業なんか世の中にないんですよ…
51
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:31:03
いやいや与えられた仕事やってれば十分だろ
それ以上のものをやり甲斐搾取してきたのが日本
58
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:32:00
ほんとコレ
安く使い倒してきた
68
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:34:45
40-44というと
成功した人は財産所得で趣味生活始めてる頃か
73
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:35:11
転職は35歳までと10年前は言われてたけど
様変わりしたね50歳が若手扱いもう人材の奪い合いで血眼だよ
84
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:37:55
この年代になると上級管理職や役員に出世する層とそうで無い層が明確に分かれるしな
出世レースからこぼれた人たちは今後どう頑張って成果上げても50代で確実に希望退職
コースだし、ならば以降は仕事はそこそこで出来るだけ資格取得や蓄財に励んでたほうが
リストラされても生き残れる可能性が高い。
99
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:40:59
70も80もなって働かされる未来しか見えないのにやる気出るほうがおかしい
104
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:41:28
自主的な窓際族ですよね
106
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:41:41
リストラの口実をつくるための
世論誘導。
氷河期末期からリーマン前入社組を狙い撃ちしたい上の世代の思惑。
理由は自分の子供世代が入社し始めたため
将来邪魔になる層の排除。
110
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:42:46
45歳以上はいつリストラされてもいいようにリスキリングしておかないとヤバいな
114
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:43:37
氷河期後期は一番就職が大変な時で、希望からかけ離れた会社に入った人が多いからじゃない?
165
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:53:12
希望からかけ離れた職で給料も新卒よりやすけりゃそりゃやる気無くすよね
120
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:44:22
肩書きだけは事業主の馬鹿が増えすぎた
129
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:47:00
なにその自称コンサル業
131
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:47:10
まあ新卒の給料の方が高いんだもん
やる気無くすよね
143
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:49:37
情けない人生送ってる奴は同窓会来なくなるよなw
159
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:52:13
5ch民って同窓会の話題になると「絶対に行かない」とか言い出すもんな
周りは大きな家に子どもどころか孫も出来るような年齢なのに、自分は底辺職のヒラでこどおじでは情けないもんな
でも、本人がいない同窓会で「あいつあの歳で底辺職の実家暮らしなんだってw」って笑われてるのかね
145
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:49:51
成果を出して3年後までに対価が支払われなければ、その会社にいる価値はない
153
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:51:02
家族がいるなら朝から晩まで会社と家族の為に人生捧げないといけないけどさ
もうそんなの受け入れられる人少ないだろ今時
155
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:52:01
金をもらえるとはいえ、40代から退職まで
月曜から金曜まで毎日、通勤時間も含めるとほぼ半日という
膨大な時間を半ばいらない人扱いされるであろう場所に費やすって
壮大な人生の無駄遣いでは・・・
182
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:55:39
朝早くから夜遅くまで頑張って努力して働いても
一切報われないから
社会って残酷だよな
188
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:56:12
まあ新入社員とベテランが給料同じなら一気にやる気無くして手抜きしたろってなるわな
190
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:56:58
まあ40歳にもなったら
出世してるやつはしてるし
しない奴は一生しない
先が見えてるのに何に熱意を持って頑張るんだって話
社畜根性奮い立たせて会社のために頑張るの?
196
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:57:36
ここの書き込みを見よ。
ジョブ型雇用はだから日本には定着しない。できない。
225
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:03:15
ジョブ型雇用は定着するしないではなく、絶対にそういう方向に仕向けられていく
なぜなら企業にとっては解雇しやすくなるから
205
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:00:17
ホント、マッチングするかもわからん新卒に金払い過ぎ。
223
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:02:58
やる気はあるようだが無能な今年の新人
4月から来る新人に絶対追い抜かされるから今から笑えてしょうがない
226
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:03:19
氷河期後期は就職難で新卒で躓いて、転職適齢期もリーマンショックが来てリベンジに失敗した世代だから収入が前後の世代より低いらしい
231
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:04:15
企業が労働者を使い倒す気満々なのだから我々に企業を使い倒す意気込みで臨むベシ
247
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:07:47
その年齢くらいから所得制限にかかって各種支援が打ち切られ始めるからな。いわゆる「働いたら負け」状態。当然セーブするでしょう
260
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:10:05
管理職でなくても900万円ぐらい貰えるならわざわざ管理職にならないよな
275
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:12:13
fire済み
気楽で最高
勇気出して踏み出せ
283
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:14:20
不満があるならまず偉くなれって言われて我慢してきたけど課長くらいじゃなにも変えられなかった...変えられるのは部長からなのか?
285
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:14:31
周りに何も言わないで消える退職代行とかバックラーの事かと思った
308
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:18:32
まさに俺のことだな
51歳窓際係長(部下なし)
でも年収700万だから辞めないぞ
318
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:21:22
何が静かな退職だよ
ただの給料ドロボーじゃねーか
時給換算したら何千円もらってると思ってんだ
322
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:21:56
氷河期世代の人達は、子供の頃は娯楽多かったし大人になったら史上最安レベルの物価安だし、めちゃくちゃ恵まれた世代なのに、ちょっとしたことですぐ不貞腐れるよね
361
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:29:21
その娯楽が今の世代には刺さらないんだよなあ
324
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:22:01
再雇用もいらんよな。老害でしか無いのに給与の原資を食い潰してる。その分を現役世代に回せば少しはやる気出る。
336
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:23:52
やる気なくなったから在宅にしてもらった
8:50起床
9:00開始メールチェックなど
9:15ゲーム
11:00昼ご飯調理開始
11:30昼ご飯
12:00昼寝
14:00業務再開。事務作業
14:30転職活動かゲーム
17:30晩ごはん調理
18:00業務終了晩ごはん
18:30ジム
20:00風呂読書掃除など
22:00就寝
もうなんもやってない
クビにでもなんでもしてくれ
356
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:28:25
もう終身雇用辞めて実力主義にすりゃいい。やる気ないのはクビ
364
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:29:42
いつものことだが、5chの底辺おじさんって「はやく実力主義にしろ!」とか言い出すけど、今現在その実力で底辺にいるって発想はないのかな
自信家さんやなぁといつも思う
367
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:30:31
このワード考えたの電通か?
退職してないのに退職とかつけるなよ誤解しやすいだろ
372
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:31:20
これからは、
不労所得でいつクビになっても生活に影響なし。
国家公的資格を集めてる。
社内資格や級職役職に興味なし。
の時代だよ。
会社側もいつでもクビにできるから、
こちらもいつでも会社を見捨てられるようにしとかないとね。
副業禁止、そんな社内規定は無視さ。
自分の身は自分で守るの時代です。
385
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:33:16
退職の度に暴れたり啖呵切らないとあかんのか。
387
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:33:39
この言葉、なんか違和感あるわな。
412
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:35:58
実態はリストラなのを自主退職にすり替えてるからな
392
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:34:10
退職というかリストラでしょ
同業他社への転職ならともかく40代50代で未経験で年収500万貰える業種ってあるの?
399
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:34:57
静かな退職という表現は比喩だよ
つまりガツガツ働きたくない人が増えてるってこと
「足るを知る」ってヤツさ
413
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:35:58
氷河期はとうとう疲れちゃったか
417
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:36:27
結婚して子供ができて
家と車のローンを組んだらリストラ
というのが王道です。
444
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:39:33
それってまるで俺の人生にそっくりだな
空高く飛び回ってたけど
今はもうその羽根は戻らない
422
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:37:09
氷河期世代がごっそり抜けてるせいで
今の40代は仕事もろくに教えてもらえない状態で管理職になっている
上からも下からも圧がすごいからもう心を無にするしかないのでは
460
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:41:56
与えられた事以上の事をすると
「勝手なことをするな」
と怒られるよ。
従業員だからね。
そして与えられた事しかやらないと
「指示待ちになるな」
と怒られるよ。
だから辞める事にした。
もうバカの子守には付き合いきれない。
あとは勝手にやってくれ。
476
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:44:38
静かな退職ってなんだよと思ったら幽霊社員かな?
479
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:45:07
バズワードとプルジットジョブを撒き散らす有能なおばさん管理職と比べればよっぽど役に立ってるよ静かな退職おじさん
500
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:48:43
与えられた仕事以上の仕事をしろという圧力は日本独特。それならもっと金よこせという運動にならないのが不思議
508
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:49:27
同年代に訃報や健康状態に不安が出て心身共にガクッとくる頃
若手に活躍の場を譲る準備をぼちぼち始めるにも悪くない時期と思う
514
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:50:16
全社員の2倍という静かなパワーワード
すでに国が滅んでる
529
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:54:12
アラフィフの女で年収360万円だけど、仕事はかなり楽。
昇進は断っておいて良かった。
手当3万円で中間管理やってくれってアホかと思う。
543
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:56:57
静かな退職なんてワードは初耳やけど、サボり防止目的なのか
役員連中がテレワーク廃止に向けて動いとるフシはあるな
559
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:59:59
生活を会社の給料に依存するって勇者すぎるよね。
567
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:03:07
仕事で死ぬほど頑張って出世してストレスにさらされて給料10万上げるよりも
趣味を兼ねた副業のほうが儲かるんだもん
591
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:07:19
俺も人間に疲れたのでリモートワークで働ける職場に転職しますね
反りが合わない上司の尻拭いまでやってきたがこれからは自分のケツは自分で拭いてほしい
622
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:12:03
もう結果が見えてすべて諦める年頃だからね
672
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:19:21
確かに先が見えると頑張るの辛いかもな
仕事内容にも興味ないなら尚更
691
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:23:20
属人化しちゃうよりいいのでは?
1人で仕事抱えて有能感に浸ってる上司より出来る部下増やしてドンと構えてて欲しいけど
692
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:23:24
氷河期世代で運がないで片付けられて
仕事の量と責任を押し付けられて給料見合わず
無能上司と部下は高給でやってられない
はっきり言って一番使える世代だと思う
704
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:26:49
コロナ禍から投資してて資産あるし、窓際fire出来るところで働きたいね
710
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:27:44
仕事やればやるほど給料下がるこの時代、そりゃ辞めたりするやろ
727
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:31:28
能力給のはずが、新人の給料が高いでは、あのさーになるわな
年功序列ではなくなっているし、どういうことですかね?のしわ寄せも氷河期世代に行ってる
構造的におかしいが、そのケツを拭かされてな
760
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:36:39
どう見ても職場いじめ全開でみんな辞めてくかパワハラ法廷闘争になりかねないな
748
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:34:35
仕事にやりがいや達成感を求めたほうが充実することなんて分かりきってるんだけど、大半の社畜がそういう職にありつけてないのが現実
ならば資産運用して資産総額5000万くらい達成して、仕事はユルくやり、余暇を充実させたほうがいいに決まってるw
761
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:36:42
静かな退職って本当に退職するわけじゃないぞw
大丈夫か?
わかってないおじさんたちはw
793
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:43:31
窓際族羨ましいサボれるなら窓のない職場でも良いけどw
835
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:52:17
与える以上を求めるとか労働契約を何だと思ってるんだ?
というかこれ、コロナ禍のリモートワークで奴隷管理に支障をきたしたと思ってる経営者目線の話だろ
職場の連帯感のために与えられた以上に働けとか吐き気がする価値観なんだが
933
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:14
ただのサボりに変な名前をつけるなよw
935
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:33
ワイ50代やが、ワイのレベルの仕事処理できる人、若手で出て来んのよね
実作業だけではなくトラブル対応とか含めてそのレベルまで来ない
10年ぐらい前までは変わりはいくらでもいる!って言われてこき使われてたけど、今は悠々と仕事してる
最近は代わりの効かない人、みたいな扱いになってきて面白いよw
950
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:19:36
無能だ足引っ張るだの言ってる会社こそ辞められたらめちゃくちゃ困るようなとこばっかだろ
964
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:22:30
ようやく時代が俺に追いついてきたな
977
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:26
辞めようかなと考えていたら、私をリクルートしてくれたマネージャーの木村さんに「青木、良からぬことを考えているだろう」って言われて、「なんでですか」って聞き返したら、「顔に書いてあるぞ」と見抜かれていました。
176
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:55:05
z~ゆとりもパソコン使えないでしょ
203
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:59:52
ITの現場で手を動かして問題解決してるのは
結局みんな氷河期だもんなー
197
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:58:03
久々に会うと汚れた作業服着て目が落ち込んで
老衰した犬みたいになってるよな
その時点で「あっ」って察するから何も言わないようにしてる
201
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 08:59:32
お前いい奴だな
うちらの同級生はいい歳しても学生時代のヒエラルキーでマウント取る奴ばっかや
286
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:14:32
弊社の場合管理職が1500万、平が700万で管理職が一向にやめないから700万円で糞詰り。
若手は辞めるか上司苛めて潰しにかかるかのどちらか。
なんで時期が良かっただけのあなた方の半額以下で我々が働くんですか?って若手に言われてぐうの音も出ない管理職ばかり。
305
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:17:53
うちも明らかに無能な部長だったから社長に進言して下剋上したった
異動の時散々文句言ってたらしいけど、部門のPDCAすら部下が書いてるとかおかしいやろw
366
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:29:52
無能な怠け者は兵士に使えるだけまし
無能な働き者は処刑するしかない
373
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:31:35
それ実は人の使い方が下手な奴の無能さを皮肉ってるだけなんやで
369
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:30:53
> 5chでずっと言い訳してる底辺おじさんはおいといて、リーマンショック前に大手に入社した氷河期世代は給料段違いよ
同じ会社なら給与テーブルで給料が決まるんだから、それ言い出したら
リーマン・ショック後でも大手に入社してる人は今、高収入でしょ
それどころか、今は会社の若返り風潮で、同じ成果を出したら40代より30代の方が評価されるわけで、
リーマン・ショック後の社員の方が有利であるとすら言えると思うけど?
つまりはそのレス、何の反論にもなってないんじゃない?
381
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:32:34
前の上司は年功序列の恩恵受けてたからこんなことよく言ってたな。
そりゃあなたのクオリティで1500万貰えたら愛社精神しかないやろなあと。
535
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 09:55:39
せっかく有能な人材を管理職にしたりするんだよな
それが典型的な文系思考なんよね
文系ってのは仕事をするのではなく管理職を目指す状態なんよね
578
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:05:23
給料と役職を絶対的に結びつけているからこうなる
有能でもプレーヤーのままなら相応な給料を出さない仕組みが悪い
705
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:26:51
もう周り抱き込んで新しい会社でも作ってしまうのはどうや
750
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:34:48
同僚に誘われてるけど、定年後の心配しなくていい大企業も魅力的なんだよな
実際ちょこちょこ探り入れられてるの感じるし、行けるかもしれねえ
ただ今ほど自由ではなくなるから同じパフォーマンス出せるとは思わない
716
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:28:50
累進税、応能負担、所得制限この三重苦を見せつけられて稼ごうと思うわけがない
723
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:30:20
問題は社会保障費の世代間格差なのよ
戦後のように金融資産持った老人層から財産税とって世代間格差を是正すればいいんだけど
832
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:51:30
セルに長文入れて、中で折り返しになったら戻らないと1週間ぐらい喚き散らしてたクズはいる、
836
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:52:26
そのくらい一週間かけさせるなら教えてやれw
848
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:55:34
それ古くてバージョン変わると動かなくなるまであるから却って有害短期で終わるやつなら良いけど
官僚のエクセル職人的な訳のわからんシートを使わされたらわかるから
862
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 10:59:56
だよなあ
VBAって手軽にDX感が出せるから、QCサークルのネタでほいほいやらせるけど
「管理担当が辞めたらどうなる」とか何も考えてないからいろんな職場で炎上しているなw
ようやく最近の企業は日曜大工ならぬ日曜マクロを禁止しているところが出てきたが
865
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:00:42
その真なる原因が自社の判断にあるのではっていう話
866
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:01:25
一昔前なら部屋に呼んで説教して辞めさせてたもんな
今できないわけがないw
870
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:02:35
https://i.imgur.com/dz6AZQ9.jpeg
898
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:10:07
本人が幸せ
コレが1番
外野があれこれ言う必要ない
889
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:39
昔は精神が分裂状態になったまま出勤してきておかしくなってる人がいたからな
今なら問題になりそうな職場環境だけど
当時はそれが普通だった
921
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:14:53
20年前は深夜2時残業はザラ、つーか定時に帰る奴はクビ、朝5時まで働いて朝日をみながら帰宅し、2時間仮眠してまた出社、これが社会人一人前だ、雇ってくれるだけありがたく思え、とかいう文化だったからな( ゚∀゚)
今頃になって会社が「みなさん定時に帰りましょう」「Z世代は自分の時間が一番大切なので新人の指導には気を付けしましょう」とか言ってきてらw
知らねーっての、あの時の心の借金を返せや
908
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:12:21
東京西南部区にはムーブメント起きてないのに、うちみたいな田舎で起きてるなんて感謝するしかないわありがたや
941
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:18:11
それは今まで何もして来なくて慌ててやってるだけかもよw
911
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:13:21
中小企業は増えないどころか、責任と仕事量だけ増やされて給料下がったりする
昇進が実質的な降格扱いになったりする
会社から昇進を打診されると皆断るが、気の弱い奴は受けるから昇進して馬鹿を見る
955
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:20:58
>中小企業は増えないどころか、責任と仕事量だけ増やされて給料下がったりする
>昇進が実質的な降格扱いになったりする
それまじだな
飲み会で「あの部署の○○さんってあの歳で課長なんですね、すごいですねー」
と言ったら「あの人無駄に残業が多いから残業代浮かせるために会社が管理職やらせたんだよ」
とかなw
実際管理業務の他に「あなたがその仕事するの?」って現場仕事までやってたw
課長じゃなくて社員サブスク使い放題枠ってやつだw
975
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:24:54
それがすごく多いよね
都合よくこき使うのが目的だから役職がついても何の権限もない
責任だけ追加されて、なにか問題が起きると全部そいつのせいにするサンドバッグの役割も期待される
991
名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:58
>責任だけ追加されて、なにか問題が起きると全部そいつのせいにするサンドバッグの役割も期待される
ほんとその通り
責任は莫大だわ、土日も働かせるわ、なのに残業代なし管理職手当は3万円w
そんなもん休日ウーバーのバイト代の何分の一って話だよw
新人がみんな出世を嫌がるのも当然、ってわけだわ